ゆうゆう徒然情報

ゆうゆう徒然情報では「お知らせ」や「悠悠の館の様子」を不定期に更新しております。

[ 前の5件1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 [ 次の5件 ]


新幹線からの景色

新幹線からの景色ご覧の写真は、新幹線の車内から撮影したものです。
京都方面からの上り線、米原駅の手前2分ほどの場所から、琵琶湖方向を見ると、リゾートホテルのエクシブと、「悠悠の館」を見ることができます。
(悠悠の館は、米原駅からは車で5分ほど。お訪ね、ご見学の際は、電話ください。お迎えに行かせていただきます。)

(2007.08.10)


悠悠の館・全景

悠悠の館・全景今回の写真では、「悠悠の館」がどのような場所に位置しているのか、をお伝えしたいと思います。
築城400年祭でにぎわう彦根市と、黒壁の町で有名な長浜市の間にあり、湖北地方の美しい琵琶湖畔に位置します。
(中央の白い建物が「悠悠の館」です。)
奥に見えている高い建物は、リゾートホテルのエクシブ琵琶。このあたりは、恵まれた自然環境と歴史深い地域です。

(2007.08.07)


ビンゴゲーム

ビンゴゲーム月に一度、大広間で”ビンゴゲーム”を開いています。
景品は、日々の暮らしで必要な品物をそろえています。
この日は、54人の方が参加していただきました。

(2007.08.04)


彦根の花火

彦根の花火築城400年祭で、多くの観光客が訪れている彦根市にある、美しい渚・松原海水浴場で、花火大会が開かれました。
「悠悠の館」の屋上から、琵琶湖の上で打ち上げられる” 花火”を望むことができますので、毎年、鑑賞会を開いています。
(*夜なので、花火の写真はうまく撮影できませんでした。)

(2007.08.04)


舗装が終わりました

舗装が終わりました「悠悠の館」では、写真奥に見える「南館」の建設を進めていました。
皆さんにご迷惑をかけていましたが、ようやく、写真のように舗装が終了しました。
これから、南館の様子を掲載していきます。
(この建物の1Fは、「いそクリニック」になっています。クリニックは、内科と歯科を開設しています。)

(2007.07.21)

[ 前の5件1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 [ 次の5件 ]